
源頼朝・・・配流・挙兵・鎌倉入り
源頼朝の御所(大倉幕府)
鶴岡八幡宮の創建
《源頼朝にゆかりのある寺社》
源頼朝の祈願所・・・補陀洛寺(鎌倉:材木座)
江ノ島に弁財天を勧請した源頼朝
源義朝を弔うための勝長寿院
巳年巳月巳日の夢のお告げ・・・銭洗弁財天宇賀福神社
鞍馬寺の毘沙門天を安置した白山神社(鎌倉:今泉)
頼朝が建てた幻の寺・・・永福寺跡
かくれ里の稲荷・・・佐助稲荷神社
三浦義明の菩提寺・・・材木座来迎寺
文覚が頼朝に渡した不動明王・・・浄光明寺不動堂
池禅尼の恩に報いるために建てた寺・・・太平寺
幕府の鬼門除けに祀った夷神
源頼朝の厄除阿弥陀・・・長谷寺
造立は源頼朝の願い・・・鎌倉大仏
《源頼朝の死と墓》
守り本尊を安置した持仏堂・・・源頼朝墓
源頼朝の落馬・・・相模川の橋供養
《横浜市金沢区にある頼朝ゆかりの地》
源頼朝が勧請した熊野神社~朝夷奈切通~
三嶋大社を勧請した源頼朝・・・金沢八景:瀬戸神社
頼朝と文覚の寺・・・金沢:浄願寺と龍華寺
《葉山町にある頼朝ゆかりの地》
三嶋大社を勧請した源頼朝・・・葉山:森戸神社
《藤沢市にある頼朝ゆかりの地》
三嶋大社を勧請した源頼朝・・・藤沢:感応院三嶋大明神
父義朝の髑髏を受け取った片瀬・・・本蓮寺